およそ10万人もの人々が福岡県各地から集まる香椎の一大イベント「東区花火大会」。
アナバプロジェクトが管理する福岡市東区香椎エリアの小さな商業施設、「choika(チョイカ)にて、にぎわい作りのための屋台出店を実施しました。

■choikaの紹介記事はこちら

01DSC_5804_1

屋台スタンド「にぎわい」とchoika





「香椎の街ににぎわいを作りたい」。
街の想いが詰まったchoikaと東区花火大会



大規模な区画整理が進む福岡市東区香椎エリア。そんな香椎の街のにぎわい作りに寄与したいとの思いから、アナバプロジェクトは2015年、西鉄香椎駅前に鉄骨2F建の小さな商業施設「choika」をプロデュースしました。建築設計とリーシングに加え今では不動産管理を行っています。

そんなchoikaの位置する香椎エリアの一大イベントといえば「東区花火大会」。1年で1度、福岡県内各地からおよそ10万人の人々が集まります。
そもそもこの東区花火大会は今からおよそ50年前、当時の香椎の飲食店や商工関連の若手で構成された「香椎やろう会」が発起人となって始まったもの。choikaのオーナーである吉本清氏も「香椎やろう会」メンバーの一人として「香椎の街ににぎわいを作りたい」と、街を想う熱意をもって花火大会を続けられています。
choika前の広場には今年新たにベンチが設置され、
憩いの場に利用される光景も見られるようになってきました
海鮮居酒屋「都の城よし本」さん、お好み焼き「ふきや」さん、
美容室「green」さんがテナントとして入居されています

花火大会の日、choikaの前にも多くの花火の見物人が行き交います。
過去2年、アナバプロジェクトでは当日の物件の警備と、choika前に広がる広場の清掃を実施してきました。3年目となる今年、choikaはもちろん香椎エリアの賑わいづくりに加勢したくバージョンアップを画策。大勢の人々が香椎に集まる「東区花火大会」のチャンスを活かし、テナントさんのご協力を頂いて敷地内に屋台スタンドを設置しました。その名も「にぎわい」。

当日は「都の城よし本」さんの竜田揚げ、ごぼうフリット、ウィンナーとドリンクを販売しました。特に花火大会終了後の帰る道すがらの方々に立ち寄って頂き、お客さんとの会話も弾んだりして、少しではありますが香椎の街ににぎわいに貢献できた気がします。
花火帰りに立ち寄ってくれた坊や
屋台スタンド「にぎわい」に興味を持ってくれた方々


今後は「にぎわい」のレンタルサービスも検討中。



屋台スタンド「にぎわい」は、サイン制作等で他の物件でもお世話になっている久留米の「井上デザイン」さんに制作を依頼。特に鉄の細かな溶接を伴う加工が得意で、遊園地の遊具制作等も手がけられるとのこと。どこにでも持ち運びがしやすいキャスター付きで、さらに分解してコンパクトに収納できる組み立て式となっています。
今後は、香椎はもちろん様々な街のにぎわいを作れるよう、レンタルで貸出すサービスを検討しています。

05DSC_5669

キャスター付きで運びやすく、コンパクトに収納することも可能。
移動式「角打ちカウンター」として利用しても楽しそう



不動産管理に+αのアイディアを加えることで、街のアナバを作っていきたい。



今回の花火大会での「にぎわい」の出店には、オーナーの吉本さんも共感してくださり、「ずっと続けてくださいね。」と激励の言葉も頂きました。
「不動産管理」といえば、賃料徴収にはじまり管理物件のメンテナンスが代表的なお仕事です。アナバプロジェクトではそこに+αのチャレンジを加え、その物件がいかに「街のにぎわいづくり」に寄与できるか、これからもアイディアと実践を繰り返して行きたいと考えています。
来年の花火大会そして今後いたるところに現れるであろう「にぎわい」のいく先にも是非ご注目くださいね。

06DSC_5711

屋台スタンド「にぎわい」の今後の出没場所にご注目ください



今後のにぎわい出店情報やレンタルについては、
アナバプロジェクトFACEBOOKページにて随時お知らせいたします。

■アナバプロジェクトFACEBOOKページはこちら


(編集部:橋口)


いま、「団地」を舞台に、私たちの住まい方を新しく提案するさまざまな取り組みが行われていることを知っていますか?
高度経済成長期に全国で多くの団地を供給し、日本の暮らしを支えてきた「UR都市機構」さん。
最近では無印良品とコラボしたリノベーション住戸や、DIY可能で現状回復不要な住戸「UR-DIY」など、団地を現在のスタイルに合ったものへアップデートする様々な取り組みを行っています。

今回はそのアイデアの1つとして、ANABA PROJECTが共同で企画・改修を行ったUR堅粕三丁目団地の一室
「sacca sumocca(サッカスモッカ)」を紹介します。

170308_050




多様なライフスタイルにあわせた自由な間取りへ
建物更新時期の今、団地のあり方も見直されている



sacca sumoccaのコンセプトは「あなたのライフスタイルに調和する創作系賃貸」。
家を作る=”作家(sacca)”を楽しめる住戸として、カーテンなどで間取りを自由にカスタマイズすることができ、住む人がDIYで自ら作り上げることができる住まいをつくりました。

昭和30〜40年代にピークを迎えた「団地ブーム」。古くに建てられた団地の間取りは、居室が壁や押入で分断され、「ここは寝室」「ここはリビング」と、機能ごとに細かく仕切られたものが目立ちます。
一方で、今や私たちの暮らしは「SOHO※1」や「リモートワーク※2」という言葉に代表されるように、場所に対する機能の使い分けがあいまいなこともしばしば。ならば、「それぞれのライフスタイルに合わせて、自分で使い方を決められる団地を新しく提案してみよう!」と、『あなたのライフスタイルに調和する創作系賃貸』というコンセプトにたどりつきました。

改修前の様子。築40年の堅粕三丁目団地は内装こそ古い印象を受けますが、
博多駅まで徒歩8分の立地は大きな魅力の一つ
改修後の内装はこちら。仕切りをなくした開放的な一室が出来上がりました

コンセプトをもとに、改修のポイントにしたのは大きく4つ。釘やビスなどを打ち付けできる柱とフリーアレンジウォール、カーテンレール埋設の梁、そして照明位置を自由に決めることができるライトレールです。

2DKの間仕切りを大胆に壊してつくった4つのしくみは、実際に部屋を訪れた方からも好評をいただき、ニーズが十分にあることを実感しました。働き方の変化、ライフスタイルの変化にともない、団地だけではない住居そのもののあり方も、見直されていくべきなのかもしれません。

※1 Small-Office Home-Officeの略。小規模事務所や自宅で働く職場形態、もしくはその用途に対応した物件のこと
※2 会社以外の場所で遠隔で仕事を行う勤務形態のこと

棚や板材を設置することができる柱。壁には
OSBボードと呼ばれるやわらかな素材を使い、
ピンを刺して作品を飾ったり、
棚を設置したりできるようになっています
梁にレールを埋設することで、カーテンで自由に
仕切りをつくり、簡単に取り外すこともできます
照明位置を変えられるレール。
壁に飾った作品にライトを当てれば、
まるで美術館の展示のような演出も可能に


クリエイターが住んだらきっとこんな部屋になる?
アトリエ仕立ての内覧会



間取りを自由に決められる「sacca sumocca」は、自宅で仕事をする方や創作活動を楽しみたい方、家族構成の変化がある子育て世帯にぴったりです。棚や壁に好きなものを飾るなど、自由に部屋をアレンジできるというポイントは、DIYが好きな人にとってもたまりません。

内覧会に向けた部屋のスタイリングには、創作活動が好きなターゲット層の方に足を運んでもらおうと、福岡を拠点に活動するイラストレーターやファッションデザイナーなど4人のクリエイターの方に協力していただきました。

壁や棚にイラストが飾られ、トイレやクローゼットの中まで作品のあふれた住戸内はまるでアトリエ。
6日間行った内覧会には計60名のお客さまが訪れ、中にはクリエイターの作品を目的に足を運んでくださったという方も一人ではありません。たくさんのイベントがある中でお客さまに内覧会へ来ていただくためのしかけも、今後はますます重要になってきそうです。インフルエンサーとなるクリエイターを巻き込み、「作品展示会」としても見えるようにすることで、内覧会へ訪れる人への入り口が広がったように思います。
壁にはイラストを展示。このほかキッチンにも
食べ物のイラストを並べました
お風呂場やトイレもアートな空間に。細かな
ところまでしかけを行った楽しい空間です
ファッションデザイナーの方には
クローゼットでの洋服の展示と、
カーテンの仕立てを行っていただきました

お客さまは20〜30代の方が約7割を占め、「団地のイメージが変わった」という声も多くありました。ハードの変化だけではなく、あらゆる人を巻き込んで見せ方を工夫することで、場の価値は一層魅力的にアップデートされるのかもしれません。
入居者が自身のアトリエとして場を開けば、団地に住む人が定期的に訪れるコミュニティスペースの役割を果たし、まちのアナバになるなど、改修がもたらす影響は一室にとどまらない可能性を含んでいます。

現在福岡市には108のUR団地が、福岡県全体では160ものUR団地が存在します。
まちの様子や地域に住んでいる人の特徴、団地の立地条件など、それぞれの団地の強みや特徴に合う形でプロジェクト展開をしていくことで、「sacca sumocca」に終わらない、もっと多様で個性のある団地のあり方も考えていけそうです。



(編集部 天野)


1年以上、新規の入居者が決まらない。
久留米市国分町の「サンコーポコクブ」と「サンコーポシライシ」は、オーナーの頭を悩ませる80年代生まれのマンションでした。どちらも幹線道路のすぐそばに立地し、西鉄久留米駅からは自転車で10分ほど、最寄りのバス停までは徒歩5分足らずの恵まれた環境。
しかしながら建物の老朽化から、なかなか入居者が決まりませんでした。


計14戸の空き部屋を埋めるため、「セルフリノベーションコクブ」と題して始まったのは、自分で部屋をつくれる楽しさと、まちにひらいたにぎやかさのある物件づくり。 入居者以外の人も集まり、今や国分町の魅力のひとつともなっている「セルフリノベーションコクブ」の2つのしかけを紹介します。

1階店舗

サンコーポコクブの外観。
1階に併設されている、 オーナー白石さんの自転車店「サイクランドシライシ」が目印です


サンコーポシライシの外観はこちら。
大通りを少し入った場所にありますが、かわいらしい赤色の外壁が目をひきます



DIY大歓迎!型破りなセルフリノベーションのしくみ



セルフリノベーションコクブに施した1つめのしかけは、「あなたが好きに部屋をつくっていいですよ!」という、DIY好きにはたまらない自由さです。
コンセプトは”ひたすら自由な賃貸住宅”。間取りはもちろん壁も天井も、床も自由に形を変えてOK。たとえば壁に棚を打ち付けたり、床にタイルを敷き詰めたりと、住む人の手で好みの部屋を完成させることができます。

物件情報サイトではDIYのリノベーションが可能な物件特集が行われるなど、ライフスタイルの多様化と同時に賃貸住宅のあり方にも自由さが求められている今。 入居者によるDIYのリノベーション可能な物件は数こそ増えているものの、ここまで自由な物件はなかなかありません。
セルフリノベーションコクブでは、リノベーション後の現状回復ももちろん不要です。


アナバプロジェクトでは、空室14戸のうち壁紙のはがれがひどかったり、床が腐っていたりした7部屋にリノベーションを行いました。3LDKを1LDKへ、もしくは3DKをワンルームへと大胆に変更し、それぞれの部屋を大きく生まれ変わらせました。

コクブ103_リビング1

サンコーポコクブ103号室。床を取り除いた広い土間空間が印象的です。
外の景色を見ながらくつろげる、心地よいカフェのような生活ができそう


shi203_room6

ワンルームとなったサンコーポシライシの203号室。
広い空間にカーテンでゆるやかに仕切りをつくり、オフィス兼住居としても使うことができます


shiraishi101_room5

こちらはサンコーポシライシの101号室。
玄関からベランダまで土間で繋がるワンルームは、アトリエやフラワーショップにもなりそう

image3
入居者さんの部屋。壁に棚を設置したり自転車を収納できる器具を取り付けたりと、 DIYを楽しんでいらっしゃいます

「カフェや雑貨屋のように、部屋をオープンスペースにして使う人が住んでくれると、建物そのものも楽しくなる。」 そんなオーナーの思いも通じてか、現在はカフェの店長やヨガのインストラクターの方など、様々な生業を持たれている方が入居中。ここを拠点にヨガ教室が行われたり、オフィス兼住居として使われる方もいたりと、マンションそのものの魅力も高まっています。


人とつながるしくみをつくればマンションに愛着がわいてくる



2つめのしかけは、入居者、そして地域の人にもマンションに愛着を持ってもらうためのしかけです。
実際に壁を塗装してみるDIYワークショップや、階段に施したウォールアートのワークショップ。そして月に一度オーナー主体で開催されるイベントは、入居者だけではなく地域の方も参加されるオープンな場です。

部屋のことを知ってもらおうと開催したDIYワークショップ。地域の子どもちゃんも楽しんでくれたよう


17  3F 踊場

サンコーポシライシの階段にあるウォールアートは、同じ久留米市にある障害者福祉施設「studio nucca」さんの
協力のもと実現。ペンキと筆で壁に絵を描くワークショップには、入居者や地域住民の方が参加しました


14591744_813260152146349_6247074957113896331_n

懇親会として開催したBBQの様子。天気もよく、会場となったサンコーポコクブ1階の共用庭は
心地よい眺めです。他にもお餅つきやBBQ、タケノコ掘りなどイベントの種類はさまざま


17362929_918498888289141_683380342483283460_n

計12店舗に出店いただいたマルシェ。入居者による出店もあり、入居者同士の交流の場ともなりました。
イベントはアナバプロジェクトが1年間サポートを行い、オーナーと入居者、
そして入居者同士のコミュニケーションがとりやすくなるきっかけやしくみを作っています



部屋に住むまでのお手伝いはできても、そこからお隣さんや同じマンションの方とコミュニケーションをとることに関しては、入居者任せとなることが一般的。
「マンション入居者のつながりが希薄になることは避けたい」「ここに愛着を持ってほしい」と、セルフリノベーションコクブではオーナーが”コミュニティ管理人”となって、入居後のつながりをつくるお手伝いを行っています。

マンションという「住まいの場」にも「人とつながる場」という新しい価値を与えることで、入居者に限らず地域の人も、この場所に愛着を持っていくのかもしれません。
そんなアナバマンションが増えたら、まちはもっと楽しくなるのだろうなあ。


====
オーナー白石さんのインタビューが、WEBマガジン「アナバナ」に掲載されています。
こちらも合わせて読まれてみてくださいね。
https://anaba-na.com/11178.html

[物件情報]
「セルフリノベーションコクブ」
住所 サンコーポ コクブ :久留米市国分町1952-2
サンコーポ シライシ:久留米市国分町1622-1
ホームページ:http://www.anaba-project.com/sr-kokubu/
Facebook:https://www.facebook.com/self.renovation.kokubu/
Facebookページにて、随時イベント情報をお知らせしています。


(編集部 天野)

土間のあるリビングが特徴的な103号室。自転車も持ち込める広々とした空間です。

突然ですが、みなさんは理想の住まいってありますか?壁一面好きな色に塗り変えたり、天井に器具を付けてハンモックを設置したり、壁を壊したり、仕切りを付けて間取りを好きに変えたり。理想の住まいをイメージしても、なかなか賃貸住宅では難しいもの。今回は、あなたの「部屋を◯◯したい!」を実現できる物件“セルフリノベーションコクブ”をご紹介。久留米市国分エリアにあるサンコーポコクブとサンコーポシライシの2つのマンションでは、壁も天井も、床も自由にお好みの空間にリノベーションできます。物件を手がける木村さんにここでの暮らしの楽しみ方について伺いました。

“セルフリノベーションコクブ”のコンセプトを教えてください。

木村さん

「セルフリノベーションコクブ」は、その名の通り、セルフリノベーションをコンセプトにしたプロジェクトです。間取りや床、壁紙などのリノベーションが可能で、さらに原状回復も不要です。それぞれスタイルに合った部屋をサンコーポコクブとサンコーポシライシ、2つの物件からお選びいただけます。とにかく「自由さ」を大事にしていて、入居者さんの”好き”がとことん追求できる物件となっています。

全部屋セルフリノベーションが可能です。
サンコーポコクブの外観。1Fはオーナー白石さんが経営する自転車店「サイクランドシライシ」が入っています。
赤い色が特徴的なサンコーポシライシの外観。

どんな方にオススメしたい物件ですか?

木村さん

サンコーポコクブは広々としたリビング(約20.2帖)があって、ご夫婦や小さなお子さんがいらっしゃるご家族やオフィスも兼ねたい方にオススメしたい物件です。1Fの部屋は、バルコニーから直接降りることのできる専有庭があり、リビングも土間になっている部屋もあります。6Fの部屋は何と言っても周りに高い建物がないので、朝日や夜景を楽しむことができます。そのほか、バーベキューができる共用ガーデンも備えているので、友人を招待して外でパーティーなども楽しんでいただけます。

603号室。こちらのお部屋は眺めが◎です。
1階のお部屋にはすべて専用庭が付いています。
リノベーションをしていないお部屋もあります。

サンコーポシライシはアトリエや事務所などの作業スペースをお探しの単身者やご夫婦にもオススメの物件です。マンションの階段室の壁には、久留米市にある福祉施設『studio nucca』さんの協力の元、ウォールアートを描いていただきました。暮らしを彩る工夫というのを意識したアイディアです。

どちらの物件も、住まいのベースのみをご用意させていただき、入居後は本当に自由にアイディアを出していただいて、オリジナルの空間をつくっていただきたいですね。例えば、庭でガーデンリビングや家庭菜園、リビングでは天井にハンモックを付けてみたり、壁一面に本棚を敷き詰めてみたり、仕切りやカーテンレールを付けて間取りを変えてみたりと、イメージしただけでとてもワクワクしますよね。まさに理想の住まいを形にできる物件となっています。

ウォールアートは子どもたちと一緒に書きました。
登るのが楽しみな階段になりました。
シライシの部屋は2015年12月初旬に完成予定。

今後の予定を教えて下さい。

木村さん

サンコーポコクブでは、内覧会を兼ねてガーデンスペースを利用してバーベキューを開催しました。12月の初旬には、サンコーポシライシも完成し、内覧可能になります。2016年2月にはサンコーポシライシのお部屋と階段室ウォールアートのお披露目会を予定しております。もちろん、内覧会前でも電話受付により、随時内覧はできますのでお気軽にお問い合わせください!

 
バーベキューセットはなんと完備済み!いつでもバーベキューが楽しめます。
サンコーポコクブの敷地の一角にバーベキュースペースも完備。大人数の時はこちらで!

じぶんでつくる、じぶんの暮らし。理想の空間を作り上げるには労力も時間もかかるかもしれませんが、そこにストーリーが生まれ、きっとあなたにとって特別な場所になるはず。セルフリノベーションコクブで、あなただけの暮らしをつくり上げてみてはいかがでしょうか?

(取材/小村順平)